SAPソリューション
経営層から現場担当者に至るまで
情報をリアルタイムで共有・提供
迅速な判断やレスポンスが成否を分けるとされる現代のビジネス環境。
その中で自社の特性を活かし優位にビジネスを展開するためには、顧客・製品・サービス等の情報が、適切なタイミングと最適な形でシステムからアウトプットされることが必要不可欠です。
企業の経営資源を統合管理する“SAP”は、経営層から現場担当者に至るまで、経営課題を克服するための情報をリアルタイムで共有・提供します。

SAPについて
SAPについて

※SAP、SAPロゴおよびSAPパートナーロゴは、ドイツおよびその他の国におけるSAP AGの商標または登録商標です。
SAPによる統合管理
企業の経営資源(ヒト・モノ・カネ)を統合管理の実現に向けたSAPシステム
SAPによる統合管理

SAPシステムはビジネスの経過を監視し、問題点やビジネスチャンスを察知すると同時に、
迅速、かつ最適な経営判断を支援する情報基盤です。

SAPの導入メリット
SAP導入によって、企業の経営資源(ヒト・モノ・カネ)に関する情報を統合管理することで、さまざまな施策の立案・実行のために必要な情報が、リアルタイムに把握できます。
SAPの導入メリット

業務上発生する情報を統合管理(ヒト・モノ・カネ)

SAP導入で収益力アップ
SAP導入により、収益力アップ、コスト抑制といったバリューチェーンを実現、可能となります。
SAP導入で収益力アップ
収益力を引き上げる<見える>力
- 様々な顧客関連部門や販売チャネルからの顧客情報
の一元化で、顧客ニーズが「見える」
- 営業所別・地域別・商品別・時系列などの切り口で商品の
採算性が「見える」
- 原価の積み上げ計算によって、見積りと実際原価との
ズレが「見える」
費用を引き下げる<見える>力
- 部材から製品に至るまでの引当可能在庫数や
入荷予定が「見える」
- サプライヤーの品質、納期遵守率、価格、サービスなどの
総合的な評価指標が「見える」
- 全従業員のスキル情報が整理されてが「見える」
- 帳票出力しなくても画面上でリアルタイムな
予実対比が「見える」
リスクを小さくする<見える>力
- 顧客別の債権残高や与信状況が「見える」
- 受発注の結果がリアルタイムで会計に反映され、
入出金予定が「見える」
- 申請書類や稟議書の進行状況が「見える」
※SAP、SAPロゴおよびSAPパートナーロゴは、ドイツおよびその他の国におけるSAP AGの商標または登録商標です。

ソリューション概要
当社導入と豊富なテンプレート適用導入経験をもとに、お客さまにとって最適なSAPの提案、導入を行い、お客さまに成果を実感いただけるようサポートします。
そのために最適なサポート体制で、各ソリューションをご提供します。

新規導入のお客さまへ
新規導入にありがちな稼動までの費用超過や、運用開始後の不安を取り除き、スムーズな導入と運用を実現します。また、SAP導入の提案から、導入コンサルティング、開発、保守、アウトソーシング、運用、アップグレードまでのワンストップ・サービスをご用意しています。
IT戦略&IT化計画立案
SAPを導入し、収益力アップとコスト抑制を実現するためには、中長期的視点にたったIT戦略とIT化計画が重要です。当社のコンサルタントがお客さまの立場にたったIT戦略とIT化計画を立案し、プロジェクト導入に必要な範囲を提案します。
- 現状の問題点把握分析とあるべき姿の提言
-
システム導入における費用対効果の提示
-
システム化範囲の明確化
-
導入におけるリスクの検討

システムの導入・運用支援
システムの導入の成否は経験、知識や熱意などさまざまな要素に左右されます。当社が全力を挙げてお客さまの”あるべき姿”の実現をめざします。
- サプライチェーンマネジメント(SCM)における業務をサポート
-
販売管理、購買管理、在庫管理、輸出入管理など
-
企業活動に必要な業務をサポート
-
財務会計、資産管理、管理会計、固定資産管理、連結会計など
-
稼動システムのメーキング(開発・カスタマイズ)
-
本稼動に向けた各種テスト、本稼動準備、ユーザー教育など
-
本稼動後の安定稼動に向けたフォローアップ

情報インフラ・サーバー構築
SAPの安定した動作環境構築はシステムを導入する上で重要なポイントのひとつになります。SAP環境構築のスペシャリスト(BASISチーム)が当社コンサルタントと連携し、構築するため安定した動作環境の整備が可能です。また、ネットワーク機器、回線、LAN環境などの情報インフラにおいても専門のスタッフが揃っており情報インフラ全体の構築も可能です。
- SAPサーバーの構成設計と環境の構築
-
データのバックアップの設計と設定
-
ネットワークの構成設計と回線機器の設定
-
システム運用支援(アウトソーシングサービス)

テンプレートの活用
テンプレートを活用することにより、短期間・低コストでの導入が可能となりました。それに伴い中堅・中小企業のお客さまへも導入が進んでいます。
テンプレートの活用

テンプレートとは、これまで多数のお客さまに導入してきた経験をもとに共通化が可能な機能を標準化してパッケージに予め設定したものです。
- 業界向けに予め標準業務プロセスが定義されており、業務要件ヒアリングを効率化
-
標準業務プロセスに沿ってパラメータが設定済みであり、実際の画面を見ながら確認・調整することで、システム設定工数が削減可能
-
テンプレートに標準装備されているアドオンプログラムを活用することにより、アドオン機能の要否検討・設計・開発作業工数が削減可能
-
ドキュメント類が予め用意されている為、ドキュメント作成工数の削減が可能
-
実際の画面を見ながら検討できる為、手戻りなく導入可能
-
早期段階より業務処理のシミュレーションが可能
※SAP、SAPロゴおよびSAPパートナーロゴは、ドイツおよびその他の国におけるSAP AGの商標または登録商標です。

導入済みのお客さまへ
ERPを最大限に有効活用したい、ハードウェアのリース終了を機にシステムを更新したいとお考えのお客さまへ、あるべき姿への改善を提言するサービスをご用意しています。
アップグレードサービス
SAP ERP 6.0へアップグレードすることで、全体を最適化し、ビジネスプロセスをより革新的なものにすることが可能となります。
SAP ERP 6.0では、お客さまのビジネスに新たな価値をもたらす新機能が300以上にも拡張されています。
- より優れた財務管理と財務レポートの実現
-
より緊密なデータの結合と可視性の提供
-
新しいビジネス要件に対応できる優れた柔軟性の確保
-
業種別プロセスの導入支援を低コストでご提供
当社が自社導入しているSAPシステムのアップグレードをはじめ、多くのお客さまへの導入実績で培った経験とノウハウをもとに安全・安心で注意すべきポイントを的確に押さえたアップグレードをご支援します。

法制度改正の対応サービス
企業会計基準委員会(ASBJ)と国際会計基準審議会(IASB)との会計基準の共通化合意(東京合意)により、2011年6月末までに日本の会計基準と国際財務報告基準との違いを解消することが求められています。
当社ではこの会計基準の改正をうけ、自社導入しているSAPシステムでの対応を実施しています。
内部統制(AIS・Basis)・低価法(MM)・減損会計(FI-AA)・リース資産(FI-AA)・工事進行基準(PS)の実装など、これまでの自社導入と豊富なテンプレート適用導入経験を活かし、お客さまが様々な法制度改正に適切に対応できるよう、問題の早期発見、リスクの明確化、そして解決策をご提示します。

インプリメントサービス
会社の組織変更にどうシステム対応すべきかわからない、新しい取引き形態の発生に現状のシステムでは対応できない、また、他のモジュールを追加導入など、ご要望にそってご支援します。
インプリメントサービス

※SAP、SAPロゴおよびSAPパートナーロゴは、ドイツおよびその他の国におけるSAP AGの商標または登録商標です。

プロジェクト管理
プロジェクトを成功させるためには、ERP導入のプロジェクトマネージメントが決め手となります。経験豊富なプロジェクトマネージャがプロジェクトを成功に導きます。
- 体系化された導入方法論(手順やノウハウ)によるプロジェクト管理
-
成功の為のポイント、要因分析
-
業界特有の商習慣に合わせた柔軟な対応
-
エグゼクティブサマリーの提供
プロジェクトの進め方について ~フェーズ開発~
フェーズ(Phase)とは、プロジェクト全体を、小さな期間・規模に作業を区切って進めるための単位です。
このフェーズごとに設けられた終了条件を完了させることで次のフェーズに進み、プロジェクトの不確実な要素を解消していきます。
新規導入プロジェクトの進め方例

アウトソーシングサービス
当社のアウトソーシングサービスは、さまざまなサービスの中からお客さまの業務やニーズに合わせてSAPの最適な各種メニューを選択・組み合わせ、ワンストップでご提供します。
ハウジングサービス
当社センター内にお客さまのシステム機器をお預かりし、最適な設備資源をご提供するサービスです。
>>詳細はこちら
iDC[データセンター]
堅牢な設備と永年の運用実績による総合監視体制を誇る当社のiDCを活用して各種サービスをご提供します。
>>詳細はこちら
コールデスクサービス
お客さまの本社・拠点でのシステムトラブル等の一括受付と一次対応をご提供するサービスです。
>>詳細はこちら
ヘルプデスクサービス
お客さまのシステム運用業務のQ&A対応をご提供するサービスです。
>>詳細はこちら
※SAP、SAPロゴおよびSAPパートナーロゴは、ドイツおよびその他の国におけるSAP AGの商標または登録商標です。

当社の特長
蓄積したノウハウによるコンサルティング
2000年の自社導入以来の運用経験と、導入ソリューション提供の豊富な実績が、幅広い業務に対応したコンサルティングをお約束します。自社導入でのエンドユーザーとしての経験と導入ソリューション提供の実績から、提供する側・される側の両者を熟知した当社が、SAP導入と運用において注意すべきポイントを的確に押さえ、あるべき姿をご提案します。

豊富な業務知識で頼れるパートナー
大型汎用機による計算受託業務にはじまり、時代の流れと共に変遷してきた各プラットフォームでの40年にわたる多種多様な業種、業界、業態において、基幹システムの構築と運用支援を手がけてきた実績をもつ当社には、さまざまな企業のシステム開発を通して蓄積してきた貴重なノウハウが豊富にあります。

ワンストップ・ソリューション・サービスで安心のフォローアップ
当社は、システムコンサルティングからSI・セキュリティ・ネットワーク・アウトソーシングなどのさまざまなソリューションを取り扱っており、その中から企業に最適なITトータルソリューションを統合的に提供することが可能です。つまり、ワン・ストップ・ソリューション・サービスの実現によって、企業のIT活用を強力に支援します。

ローコスト
豊富な経験を積んだ技術者、数多くのSAP導入実績、そして40年にわたり築き上げてきたアライアンス企業との連携により、豊富なテンプレートを活用することで、ローコスト化を図ります。
IT化のコストを考える上では、セキュリティ、アウトソーシング、ハードウェアサービスまで含めたトータルコストが鍵となります。ITトータルソリューションが提供できる当社ならではのコンサルティングを行い、ローコストでのSAP導入をご提案します。
※SAP、SAPロゴおよびSAPパートナーロゴは、ドイツおよびその他の国におけるSAP AGの商標または登録商標です。
 |
経営のための業務プロセスを活用されていますか?
SAPで実現 ~SAPはERPッケージのデファクトスタンダード~ SAPソリューションは、経営指標と業務プロセスを統合・循環させることで、業務の実態を経営へ、 そして経営の意志を業務へ循環させる仕組みを実現いたします。
|

簡易診断サービス
SAP導入を検討中のお客さま向け
SAPご紹介サービス
「SAPって何?」というところから、各ソフトの違い、また導入するとどのような価値を提供できるかをご紹介するサービスです。
ERPソリューションの中でもSAPは製造業から流通や金融あるいは、公益、公共の分野まで幅広いソリューションを提供する事が可能です。ソリューション概要から導入までの流れを実機でのデモを踏まえながら短時間でご説明します。
簡易現状システム診断サービス
「SAPを導入したいが、現状システムが複雑でわからない」、「SAPの導入により、どのような問題が解決するかわからない」といった疑問や問題について現状システム診断からSAP導入の効果を分析するサービスです。
簡易Fit & Gap診断サービス
パッケージ導入を検討する際には、まず業務上必要な機能の定義と優先順位を検討し、パッケージの標準機能を使いきると言う考え方が短時間・低コスト導入のポイントになります。
SAP導入に際して自社のどのような業務がSAPに適合(Fit)するのか、またどのような業務が適合しないか(Gap)を診断し、どのような方向性で進むべきか、どのくらいアドオン(追加)開発が必要か診断するサービスです。

SAPを運用中のお客さま向け
簡易運用状況診断サービス
SAPを導入し運用しているが、導入当初の目的が想定していたほど実現できていない、日常業務においてマスタや伝票などの登録が不便といった悩みにお応えするサービスです。
モジュールの拡張、機能の追加・改修、周辺システムの追加・再構築の3つの視点でシステムを有効活用するために、どのように現行システムを改善できるか診断します。
パフォーマンス診断サービス
データ容量の増加に伴い発生する、システムレスポンスの劣化を診断するサービスです。また、解決策の提示はハード・ソフトの両面より分析し、短期・ローコストでの最適な提案をします。
簡易アップグレード診断サービス
「SAPを運用していてアップグレードを行いたいが、経験や実績がなく不安である」といった悩みにお応えするサービスです。
SAPアップグレードによる業務への影響分析やアドオン改修の規模、スケジュール、どのくらいの費用がかかるのか診断します。
※SAP、SAPロゴおよびSAPパートナーロゴは、ドイツおよびその他の国におけるSAP AGの商標または登録商標です。

サポート体制
安心のサポート体制
当社は、SAP社が認定するチャネルパートナー企業です。
SAPビジネスソリューションプロバイダとして、SAPソリューションおよびソフトウェアライセンスの販売~導入~保守運用までの一環したユーザ支援を5つのグループ体制のもと専任技術者がワンストップでご提供します。
高品質へのこだわり
当社は人との繋がりを大切にしています。各グループを開発センターに集約することで、業務やプロジェクトの規模に応じて機動的に対応できる体制を確立し、緊密な連携による高品質サービスを実現しています。
認定コンサルタント数
35名(2009年6月末現在)

関連サービス

-
お客さまにリアルタイムな情報分析基盤をご提供し、競争優位な企業戦略の立案を可能とするサービスです。

※SAP、SAPロゴおよびSAPパートナーロゴは、ドイツおよびその他の国におけるSAP AGの商標または登録商標です。
※当ウェブサイトに記載されている各社の企業名、製品名、サービス名は各社の商号、商標または登録商標です。
※当ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名などには、必ずしも商標表示(TM、®)を付加していません。
※当ウェブサイトに記載されている製品の仕様は予告なく変更することがあります。

